自宅床暖房の電気代と温度と湿度の結果報告

query_builder 2023/01/18
ブログ
我が家の床暖房データ.18023.1.18


山梨県上野原市コモアしおつの自宅の和室をリフオームして床暖房を設置致し、床暖房の各種データを取得・確認することに致しました。

我が家の住宅仕様は、1997年新築建売住宅で、寒冷地仕様になっておりません。

実際には、山梨県上野原市コモアしおつは、海抜355m冬季気温は、-10℃以下になるかなり寒いエリアです。近くの国道20号線が雨でも、我が家では、雪になることが多くある寒い住宅です。

 

床暖房設置目的は、

床暖房の実稼働時間とランニングコスト(電気代)と暖房効果(遠赤外線を利用した床暖房により設定温度、ヒーター温度、床面温度の温度)と

室内天井(2.5m)と部屋の中段(1.2m)の高さにおける温度と湿度の変化を確認する為です。

床暖房の暖房開始は、202212136時から開始致しました。

床暖房設定温度は、35℃と設定し、寒かったので1218日に設定温度を40℃に変更致しました。

 

設定温度とは、床暖房稼働中の到達目標温度です。

ヒーター温度は、床下に敷設した発熱シートの下地材の間に設置した温度センサーで発熱シートの測定温度です。

床暖房温度制御方法は、設定温度に到達するとヒーターへの電源供給が、OFFされ、その後、3℃下がると再び通電し発熱を開始します。

稼働時間とは、発熱シートが稼働し、設定温度到達し、ON/OFFを繰り返す中で電源が通電している時間です。

その稼働時間を正確に把握する為に電流計をコントローラと発熱シートの間に設置し、発熱シートへの供給電流量を測定致します。

 

今回の稼働率12月(27%)より1(37~38%)が、増加している理由は、お正月から温度が低下した日が続いた結果です。

断熱材の住宅では、外気温の影響を多く受けます。

同様な稼働率を北海道での実測は、25%の実験結果を頂いております。

 

室温を高所(高さ2.5m)と中所(高さ1.2m)に温湿度計を設置し、それぞれの温度と湿度を計測しました。

一般的暖房機器は、対流熱(暖かい空気などを媒体にして温まる)の場合、温かい空気は、軽く天井の方向だけが、温まります。

湿度も同様に水分も乾燥して空気と同様に、上に溜まる傾向があります。

 

この床暖房が放射する遠赤外線は、6-14μに中心波長があり、1981年にアメリカ航空宇宙局が、宇宙開発を進める為に、人間が宇宙で生活する環境調査の結果、太陽光の中に人間の成長に役立つ波長を発見し成長光線と名づけられました。

この成長光線が、人体に触れると皮膚を通じて体内に吸収され、体内の水分子に振動を誘発し、そのまま体内に拡散し、体内を26℃程度の発熱を生み出すことが分かってきました。

 

この成長光線の影響は、体内だけでなく、室内空気中の水分にも振動を生み、

活性化し、高所と中所の湿度が同等になります。

 

114日迄の稼働で確認出来た事は、

断熱の無い住宅でも安価なランニングコスト(電気代)で床暖房効果を確認すること出来ました。

 

今回の電気代は、

以前にオール電化とヒートポンプを導入し東京電力の電化上手(2022年新規契約中止)導入しましたので、他の電気代より安価になっております。

電力量料金

昼間時間(ピーク時間)         夏季 3416銭 その他季 307

朝晩時間(ピークオフ時間) 2594

深夜時間          1512

 

春までは、動作を続け、分かり次第結果報告を致します。

 

山梨

床暖房

ランニングコスト

リフオーム

電気代

 



記事検索

NEW

  • ヒートショック対策:浴室洗い場床暖房

    query_builder 2023/06/02
  • query_builder 2023/02/05
  • 自宅床暖房の電気代と温度と湿度の結果報告

    query_builder 2023/01/18
  • 設置後のお客様コメント 床暖房の電気代、暖房効果に感謝

    query_builder 2022/01/22
  • 山梨の水道凍結対策には、床暖房最適、ランニングコストも遠赤効果もメリットあり

    query_builder 2021/12/30

CATEGORY

ARCHIVE